インジケーター「RSI」を表示
前回は移動平均線を
表示してみました。
今度は有名なテクニカル指標である
「RSI」を表示してみましょう。
「RSI」はMT4をインストール
した時点でインジケーターとして
組み込まれています。
表示はドラッグ&ドロップするだけ
それでは表示してみましょう。
やり方は「移動平均線」を
表示した時とまったく同じです。
「RSI」は「ナビゲーター」から
「インディケータ」の
「トレンド」のすぐ下にある
「オシレーター」の中にあります。
「Relative Strength index」
というのが「RSI」ですね。
ドラッグ&ドロップします。
「期間」などを表示する
ダイアログが表示されます。
今回もデフォルトのまま
「OK」ボタンをクリックします。
自分がいつも使い慣れている
「期間」がある人はその期間を
入力して表示させてみてください。
チャートウィンドウの下部分に
「RSI」が表示されたらOKです。
RSIのレベル表示の変更
70と30に点線が表示されていますが、
これを80と20に変更したい場合は
表示されているRSIのライン上で
右クリックし、表示される
「RSI(14)プロパティ…」をクリック。
ダイアログのタブから
「レベル表示」を選択。
70と30をそれぞれ「削除」し、
80と20を新たに「追加」して
OKボタンをクリック。
新たに80と20のところに
点線が表示されます。